こんにちは~ぽぽです😊
「流山市内で野鳥観察しませんか?」
流山市内を中心に野鳥観察会を行なっている流山野鳥同好会のご案内です。
流山野鳥同好会とは?
「わたしたちは流山市を中心に子どもから大人までが楽しく気軽に集える探鳥会を1992年から企画・開催している同好会です。」
当同好会は月に一回、主に市内の公園や緑地などで観察会を行なっています。(真夏を除く)
流山には、まだまだ自然が残っていますので、なかなか珍しい野鳥に出会えたりするんですよ。
皆さんも散歩や出勤、通学の時に姿を見たり、声を聞いたりしませんか?
時には、大きな鳥を見てビックリしたことはありませんか?
そんな鳥たちの名前や特徴がわかったら、もっと流山での暮らしが楽しくなりますよ☺️
市内観察会は、会員以外の方も参加可能です。
まずは、会費のいらないWEB会員になって、気軽に体験してみませんか?(参加費200円/1家族)
会員になると、市外観察会にも参加出来ます。慣れてくると色んな鳥を観たくなりますので、ちょっと足を延ばして珍しい鳥を観に行く市外での観察会も人気です🎵
2月・3月の観察会
今回、特に身近な場所ということで、
2/16(日)大畔の森、水鳥の池
3/16(日)野々下水辺公園、宮園野鳥の池
の観察会をご案内します🦆
☆2月観察会
【日時】2月16日(日)9:00~12:00
【場所】大畔の森・水鳥の池
【集合】初石駅 改札口前
【費用】200円(1家族单位)
☆3月観察会
【日時】3月16日(日)9:00~12:00
【場所】野々下・宮園野鳥の池
【集合】豊四季駅 南口階段下
【費用】200円(1家族単位)
*どちらも、雨天中止です
申し込みは、
無料のWEB登録をして、体験観察会への申し込みをお願いします。
QRコードを読み取るか、下記アドレスから申込できます。
⇒https://wbc-nagareyama.net/membership-join/membership-registration/
流山市内で見られる野鳥の一例
写真は、流山市内で見られる野鳥の一例です。
人気のカワセミは、どこの観察会でも見られることが多いんですよ✨✨
やっぱり、あの青い鳥を観るととっても幸せな気持ちになります☺️
1人ではなかなか見つけられませんが、野鳥に、詳しいベテランさんと一緒だと遭遇確率がぐんと上がりますよ🎵
冬の時期は、木の葉も落ちて鳥の姿が見つけやすい季節です。
冬鳥のカモ類も来ています。
私たちと一緒に可愛い野鳥たちを探してみませんか?
流山野鳥同好会の基本情報
設立:1992年2月16日
活動内容: 観察会とその他行事の実施
Eメール:support@wbc-nagareyama.net
今回はMちゃんからの情報提供でした🎵
いつもありがとうございます^^
コメント