こんにちは~ぽぽです😊
お花見のシーズンということで、足を延ばして関宿城へ行ってきましたよ🌸
江戸川と利根川の分岐地点にある千葉県立関宿城博物館
関宿城を復元して平成7年に開館した利根川流域の生活と歴史をテーマにした博物館です。
日本のお城を再現してるので、桜がとても似合いますね^^
天守閣を見上げて。
4階の天守閣の展望室からは利根川・江戸川・筑波山などが一望できます🎵
博物館の入口です。
4月6日(日)は関宿城さくらまつり
🌸令和7年4月6日(日)9:30~15:30
武者行列もあるんですね🎵
一度見てみたいです(≧▽≦)
翌日がさくらまつりという事でちょうど準備中でした。
駐車場にお店が出るようですので、上の駐車場はまつり当日は使用できないようです。
菜の花と桜並木が満開です🎵
利根川・江戸川の土手沿いに菜の花と桜並木が満開となりとても綺麗でしたよ!!
お城の風景にも映えますね。
たくさん花見のお客さんが来てますが、とても広いのでそこまで混雑してないのが良いですね^^
利根川の土手の方は菜の花畑が広がってました^^
この土手の途中で茨城県|千葉県と県境が別れてました!!
土手の途中にあるのが面白いですね^^
右が千葉県、左が茨城県です!
関宿水閘門は迫力があります^^
お天気も良くて菜の花も桜も綺麗だったので、橋を渡って中の島公園の方まで行ってみました。
関宿水閘門は利根川より江戸川に入る水量と水位の調節を行うために建設されました。
この上も歩けますが、迫力ありますよ^^
中の島公園は散策が気持ち良いのですが、この看板にちょっとびびりました(≧▽≦)
気を付けないとですね!
野鳥もたくさん生息してるみたいです。
鳥の鳴き声聞こえてました。
中の島公園から見る関宿城も綺麗でした^^
まとめ
さくらまつりの前日でちょっと残念でしたが、桜と菜の花がとっても綺麗でお花見出来て良かったす^^
お土産屋さんの休憩所でコーヒー飲んで一休み🎵
関宿城博物館 基本情報
関宿城博物館
〒270-0201
千葉県野田市関宿三軒家143-4
TEL:04-7196-1400
開館時間:9:00~16:30
休館日:月曜日
http://www2.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO/
関宿水閘門
〒306-0302 茨城県猿島郡五霞町山王
https://www.town.goka.lg.jp/gokanabi/kousen-shisetu/page003514.html
コメント